【3/22】CBL SP with Maverick
【3/22】CBL SP with Maverick
こんばんわ。
東別院会館のSakura Cafeのサーモンアボカド丼クッソ美味い(ステマ)

今日は東別院で行われたPTQに参加してきました。嘘ンゴ。ホントはサイドイベントのCBLに参加してきたンゴ。
使用デッキはいつものアレ(Maverick Dark Form)ですが前回との変更点としては、メインの除去をStPを3、衰微を2にしたのと、サイドに石鍛冶デッキ対策の万力鎖を追加。

参加者は30人くらいで5回戦+上位4人のシングルエリミ。

R1 Jund@グリねこさん 先手 ○×○
負けは毒の濁流と罰するファイヤー。スラーンとかシガルダとか出しても安心できなくなっちゃったのはいや〜キツイっす。

R2 DD & Reanimate 後手 ○×○
1戦目で噂のダークデプスかな?と思ってよくわからず除去抜いたら2戦目の1T目にシガルダリアニされてファッ!?ってなる。あと3戦目にデプスと演劇の舞台が揃ってる場面で不毛を起動するとかいう初心者丸出しのプレイをしてしまったけど起動せずに構えるのが正解ってことが学べて良かった。

R3 Esper Blade 先手 ×○○
負けは十手を持った青の汚物(3/1)。サイドからの万力鎖がクソ強かった。

R4 WUr Miracle 先手 ○○
森知恵とガドック守り切って勝ち。てかそれ以外に勝ち手段ねえ。

R5 ID

SE1 UR Burn@ちゃんどらさん 先手 ○××
1戦目サリア十手でイージーウィンするも山しか見てなくてバーンかな?と思って除去抜いたらデルバーが2体出てきてファッ!?ってなる。(2回目)
3戦目はバッタースカル素出しして反撃ってところで地平線の梢の1点が重くのしかかりライフピッタリ削られてBurnOutされる。ファッキューキャノピー。

Extra Mach Death&Tax@くんくんさん 後手 ○×○
SE1没したけど賞品の取り決めのため3位決定戦をやることに。
ちなみにお互いの決まり手は全部十手でした。そらそうよ。

ということで3位で袖の下のジャッジプロモをゲット。ぶっちゃけSE1のバーン戦でバッタースカル出た時は優勝もろたで工藤と思ったんやけどな(白目)
ちなみに優勝はちゃっかりさわけんニキで草。一度こういう公式戦の決勝戦で当たってみたかっただけに残念無念。
今日改めて思ったのは、知らないデッキとかカードが多すぎてイマイチサイドボーディングに自信が持てないなあと。こればっかりは場数踏むしかないんかねえ。

明日は2ヶ月ぶりのMMCなので気合入れてガンバリマス。(スタンとは言っていない)
ほな、また...
結局Rockに戻って来たンゴ
やっぱり自分は王道を征く、ハンデスからのタルモですかね

抹消者で格闘したい…格闘したくない?
GPTを華麗にスルーして予告通りアメドリレガシーに行ってきました。
とりま青の汚物(3/1)対策に《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》を購入。完全に封殺できる訳じゃないけどゼニスから呼べるのは悪くない。

で、BMでのGPTの影響か参加人数は10人の3回戦と控えめ。しゃーない。

R1 Esper Blade 後手 ○○
R2 Lands@TBニキ 先手 ○○
R3 Death&Tax 後手 ○○

以上、負けなしの3-0で優勝。やったぜ。
前回、サイドの思考囲いがクソの役にも立たないことを学んでいたので、空いた枠に色々対策カードを増やせたのが良かった。
今度サイドについてはもっと掘り下げて考察してみたい。
商品の4000円券はモダン用にアーボーグとクルフィックスの狩猟者、あと石鍛冶対策に《万力鎖/Manriki-Gusari》を購入。モダンでゴルガリミッドレンジ組まなきゃ(使命感)

帰りはTBニキ達の車に寄生させてもらい、パセリとかいう爆アド定食屋でお食事タイム。
(山盛りの唐揚げ、カツフライを目の当たりにし)アレはダメみたいですね(ゲッソリ)

ほな、また...

雨雨マーベリック雨マーベリック

(他のデッキは)ないです
Keithさん送別会とGPT名古屋
【土曜日】
Loop時代から付き合いのあるBigRedMachineことAmblose Keith氏がこの度母国カナダに帰国するとのことで、バクシーシニキ主催のもと行われた送別会に参加。
総勢20名の大所帯でKeith氏との最後のひとときを過ごしましたとさ。特に彼へのメッセージカード(自分の思い入れのあるMTGのカードにサインしたもの)贈呈の場面は感極まるものがありましたね。Goodbye Keith. Forever Keith.

【日曜日】
前日の酒が残りつつもGPT名古屋に参加。(この時点でまだデッキが出来て)ないです。
とりま前日色々話した結果ジャンドが丸そうだったのでそれで行ってみることに。これアカンやつや。

R1 ジャンド 先行 ××
R2 ジャンド 先行 ○××
R3 グルール 先行 ○○
で1-2ドロップ。そらそう(当日デッキ作成)なればそう(負け散らかす)なるわな。

てかスタンよりもレガシーが本命やったから…(震え声)
ということで使用デッキはDark Maverick。
青の汚物(3/1)は絶対に許さないという断固たる決意をもってメインに青赤剣&未練とサイドに妄信的迫害を積む。

R1 Patriot 後手 ○○
R2 Merfolk@マッティーニキ 後手 ○○
R3 WU Miracle 先手 ××
R4 Canadian Threshold 後手 ○○
R5 Merfolk 後手 ○○
4-1の3位で世界のるつぼのジャッジ褒章をゲット。やったぜ。
てかスタンよりもレガシーが本命やったから(メガネクィクィィィィィ)

1戦目に青の汚物(3/1)を出されたけど、1体までならなんとでもなるかなといった印象。やっぱり青赤剣がナンバーワン!
3戦目のMiracleは終末の存在を完全に忘れていて、調子に乗って未練のFBを使った結果なので自分が悪い。

あとスタンのベスト8にLoop勢が4人も残ってて草。すごL。
なおYu-Sayニキに全員たたっ斬られたもよう。すごY。
正直今のスタン環境って運(引き)の要素が強すぎてちょっと辟易してたんですけど、毎回結果出すYu-Sayニキを見てるとそれがクッソ甘えた言い訳なんだってことを思い知らされます。立ち止まってたら先には進めないって、ハッキリ分かんだね。
次のMMCは本気出す。

ほな、また...
土曜日 SE2没
日曜日 0-2ドロップ

ダメみたいですね(冷静)

それはそうと、グルールモンスターズが予想以上に増殖しててワイ将困惑。
2日ともトップ8に3人残ってる辺り完全にトップメタ入りですね。
確かにデッキパワーはハンパないんですが、脆い部分もいくつかあるんで意識され始めると辛いです…
具体的には黒信心のメイン命散らしのゾンビ、青白コンのタッチピン除去とかですね。
あと一番嫌なのが同系対決で、ほぼ先手ゲーな上にブン回りゲーでもあるので勝てる見込みが不透明なんですよね。
まあ、だからこそタッチ黒してピン除去積んだジャンドモンスターズとか出てくるんですが、当然色事故や速度低下に繋がるわけで僕はあんまりやりたくないです。
とは言え、メタられても跳ね除けて勝てるだけのパワーはあるので流行ったらオワコンとはならないはず。
とりあえずゲームデーで学んだことは、土地23&マナクリ8は(アカン)
やっぱり土地24&マナクリ7がナンバーワン!やっぱり土地24&マナクリ7がナンバーワン!

ほな、また...
CBM 5回戦 使用デッキ:BR Vampire
R1 BUG ○××
R2 カウンターバーン 休太郎 ○××
R3 BG ××

沈んだのは自分自身だったもよう
DDD叔父貴が何やら面白そうなトピックを挙げているので便乗してみる。

・マナクリ炎樹炎樹ニクソスドラゴン
・マナクリ→ドムリ
・ドムリ&クルフィックスで2アド
・マナクリ→強打者→銀刃&ランカーで12点
・マナクリ→トラフト→オーラバトラー化
・マナクリ→接合者→白英雄
・永遠溢れの盃→コス→増殖→奥義発動
・残酷な根本原理連打
・マナクリ→サリア&不毛起動

( ^ω^)…

(^ω^)
こんばんわ。
新環境一発目のGPTということでタキソウのGPTに行ってきました。
とりま1Byeまであと40ポインツ位だったので適当に稼いでいこうという適当なSTYLE。
使用デッキは前々からお気に入りのグルールビート。いわゆるモンスターズと呼ばれるアーキですが、何やら最近Tier1になりつつあるようでメタられる側になってしまった。まあ普通に強いもんね。

参加者33名の5回戦+SE3回戦で以下戦績。

R1 赤白信心 先手 ○○
反攻者が厄介だけど、それ以外はミジウムオーバーロードでGG。

R2 グルール 先手 ×○○
先手2マリで死にかけるも残りはブンブン。

R3 青白信心 後手 ×○○
メインは無理ゲー。ただしサイドからはハイドラゲーに持ち込めば勝つる。

R4 黒単ビート Ambroseニキ 後手 ○×○
ID持ちかけたらオポの関係で断られたンゴwww3戦目は相手が事故ってGG。

R5 休太郎 ID
R4でガチってた俺を尻目にそそくさとランチを食いに行っていた挙句遅刻してくるというプレイングに対して、「別にガチってもええんやで?」と12ポイントを盾に威圧して精神的に優位に立つという、SE戦を見据えた名采配を披露。勝ったな(確信)

SE1 青白信心 後手 ×○○
R3と同じ相手で展開もだいたい同じだった。

SE2 青白信心 休太郎 先手 ×○×
愚将きたへふ、先手トリマリをかます痛恨のミス。うーん、この。

という訳で2没。
アレ(対青白信心のメイン戦)はダメみたいですね…。サイドは割とイケるけど。
てか最後も正直コッチのミスで負けたようなもんだし文句は言えん。デッキ自体は強かった。やっぱりグルールがナンバーワン!
まだまだ全然煮詰める要素あるし育てがいがあるデッキで楽C。とりま同系対策からやな。
ほな、また...

prprしたくなるほどカワイイカードランキグン 2/17現在
1st 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》 New!
2nd 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》 ↓
3nd 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》 →
4th 《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》↑
5nd 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》↓

(手のひら返しちゃ)いかんのか?

SSSでMHRプロが結果残したエスパーミッドレンジがクッソ強そうでワイ将涙目敗走。
マナクリ入ってない3色のビートなんて回るわけがないとかほざいてたあの時の自分に、トップロープ上からのウルトラ・ウラカン・ラナを叩き込んでやりたい。まああの時は青白占術土地なかったから、多少はね?
実際、ブリマーズとエファラを軸にした青白系ビートはなんとなく考えてたけど形にできなくてモヤモヤしてたのが一気に解消した感じ。オブゼもエファラと相性良かったんやね…
これは流行るやろなあ…


4 《啓蒙の神殿》
3 《平地》
1 《沼》
4 《神無き祭殿》
4 《静寂の神殿》
4 《神聖なる泉》
3 《湿った墓》
2 《変わり谷》

4 《管区の隊長》
3 《オレスコスの王、ブリマーズ》
3 《都市国家の神、エファラ》
1 《太陽の神、ヘリオッド》
4 《万神殿の兵士》
2 《威圧する君主》
4 《リーヴの空騎士》
3 《幽霊議員オブゼダート》

2 《究極の価格》
2 《ヘリオッドの槍》
2 《遠隔+不在》
4 《拘留の宝球》
1 《エレボスの鞭》

サイド
2 《闇の裏切り》
3 《異端の輝き》
1 《概念泥棒》
2 《ヴィスコーヴァの血男爵》
3 《思考囲い》
3 《破滅の刃》
1 《至高の評決》

あれはダメみたいですね…(冷静)
とりま胆汁病と悲哀まみれの強さは予想通りでした。

やっぱ新エキスパンション発売の月にMMCがないとアレやなあ…

散財の時間だあああああああああwwwwwwww
死儀礼死亡により《悲しみの残りカス/Dregs of Sorrow(7ED)》になってたけど、しょげても仕方ないので次のデッキを思案中。なんか前も同じ事言ってた気が…うっ、頭が…!

とりあえず、死儀礼が消えたことにより最強のマナクリの座に返り咲いた貴族の教主4からデッキ構築開始することに。やっぱりBBAがナンバーワン!

・Zoo...ワイのマジック復帰時にお世話になったナカティルはんを再び使えるのは僥倖。2ターン目に賛美4点で殴りかかりたい。
・呪禁バント...スタンの時のクッソ不安定なマナベースとはダンチ(なはず)。2Tのトラフトにエンジェリックデスティニーとかもはや草も生えない。リリアナ擁するジャンドが消えそうなのも追い風。
・緑白系ミッドレンジ...通常のミッドレンジ型、ヘイトベア型、バント型、ドラン型と色々考えられる。ブリマーズも強そう。

あれ?なんかオラワクワクしてきたぞ!やっぱりマジックはデッキ考えてる時が一番楽しいってハッキリ分かんだね
(足りないカードを調べて)ヴォオエ!!!(嘔吐)
http://mtg-jp.com/publicity/0006845/

解禁
《苦花/Bitterblossom》 ←あっ…(察し)
《野生のナカティル/Wild Nacatl》 ←いいゾ~これ

禁止
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》 ←彡( )( )

やモ糞
こんばんわ。
日曜はモダンの大会に出るために久しぶりに大須BMに行ってきました。
とりま午前はスタンで肩慣らし(勝ったとは言っていない)。
スタンも割りと人いたけど、モダンはそれ以上(参加者53人)で草も生えない。GPTか何か?
使用デッキは前からちょいちょい使ってるThe Rock。リストと戦績は以下の通り。

4 緑黒フェッチ
4 白黒フェッチ
1 青緑フェッチ
1 緑黒フィルター
4 樹上の村
3 草むした墓
2 地盤の際
3 沼
1 森

4 死儀礼
4 タルモ
3 ウーズ
4 ボブ
3 大爆発の魔導師

2 見栄え損ない
3 思考囲い
3 コジレックの審問
3 衰微
2 パルス
1 四肢切断
4 リリアナ
1 ナイレアの弓

サイド
1 見栄え損ない
1 四肢切断
1 思考囲い
1 衰微
2 疑念の影
1 仕組まれた爆弾
1 ゴルガリチャーム
1 白黒剣
1 倦怠の宝珠
4 キッチン
1 大爆発の魔導師


R1 リビングデス 後手 ×○○
初めて当たったけどこれマズイですよ先輩!墓地対策がメインから7枚入ってるからどうにかなったけど対策なしで普通のビートが勝つのは至難。

R2 赤白トークン 先手 ○×○
1戦目でパーフォロス入りのトークンデッキかな?と思ったら2戦目でアジャニに選ばれし者+魔法の夜+パーフォロスの無限ダメージ食らって草。その上アジャニに選ばれし者+魔法の夜だけだと無限トークンが止まらなくなって引き分けになると聞いて大草原不可避。勉強になりました。

R3 青トロン 後手 ×○×
このデッキも初めて当たったけどクソ強い。実際3戦ともトロンを揃えさせなかったにも関わらず普通にマナ伸ばしてズッコンバッコンしてくるのは卑怯だと思いました。(負け犬の遠吠え)

R4 グルールビート 先手 ×○×
実験体、絡み根、猪など近年のグルールビートに近い構成。1戦目はウーズで戦線を掌握したと思いきやハイパーバクシーシタイム突入でGG。3戦目は相手の樹上の村を見落とすというクッソ情けない負け方。これは戒めリスト入りやろなあ。

R5 エスパーコン ASAさん 先手 ○×○
個人的にこの日一番白熱した戦い。レガシーでも言えることだけど、下の環境特有のお互い手を撃ち尽くした後のトップ合戦クッソ楽C。なんでライフ1なのにボブとフェッチばっかり来るんだオラァ!!

ということで3-2でした。
緑黒系ジャンク特有の「1T死儀礼、2Tリリアナ」とか「1Tハンデス、2Tタルモ」みたいな動きはどのタイプのデッキにも有効なのでメインは非常に安定。
とりまサイドの糞っぷりをどうにかしたい。使ってないカード大杉内。

あと、これまでは緑黒系ジャンクのプロトタイプでやってきたけどこれからは3色目も視野に入れていきたい。
レガシーの経験上、3色デッキは事故の元と思ってたんですが、不毛がないモダンではそうでもない様子。実際色足したほうがデッキパワーが上がるのは事実だしね。
色々試してみてまた来月行ってみっかー。

ほな、また...
ローウィン-アラーラ…ラノエル、バッパラ、貴族の教主
アラーラ-ゼンディカー…ラノエル、バッパラ、東屋、貴族の教主
↑クソ強い
ゼンディカー-ミラディン…ラノエル、バッパラ、東屋
ミラディン-イニストラード…ラノエル、バッパラ、巡礼者
↑強い
イニストラード-ラヴニカ…巡礼者、東屋、神秘家
↑まあまあ
ラヴニカ-テーロス…神秘家
↑ファッ!?

おかしい。こんなことは許されない…
えっ!いつもより早くフルスポ公開を!?
えっ!いつもより早くフルスポ公開を!?
えっ!いつもより早くフルスポ公開を!?
MTG米公式サイト「出来らぁっ!(ジョウホウドバー」
やったぜ。

・クルフィックスの狩猟者
緑信心デッキにおあつらえ向きなナイスデザイン。
ムルダヤの巫女と間違えて追加でランドセットしてはいけない(戒め)

・万戦の幻霊
授与コストが軽いのはイイネ・
白の3マナ域は牛、猫王と強敵揃いだが枠はあるのか?

・サテュロスの火踊り
これはボロスバーンが流行りますね間違いない…
実際ボロスチャームとか打たれたら吐きそう
実際問題バーンは黒単信心と青白に勝てるのかね?

・宿命的復活
クッソ重いインスタントリアニ。とは言え相手の墓地からも引っ張ってこれるし破壊不能を付与するのはヤバい。ガルバノスカードと思いきやスタンでも使ってみたい一品。

・厄介なキマイラ
・運命の気まぐれ
こいつらは完全なるガルバノス専用カード。キマイラは楽しそう。交換するのが任意なのが玉にキズ。

・霊体のヤギ角
これ見た瞬間確信したね。これからずっと2マナのマナファクト出ないわ(ションボリ)

とりま明日フルスポらしいですが、僕が望むものはただ一つ。
それはタルモ並の生物でもなく、稲妻並の除去でもない。それはとてもとても慎ましやかな願い。「さっさと1マナのマナクリよこせ」
青黒=ライブラリーアウトとかいう風潮
青黒=ライブラリーアウトとかいう風潮
青黒=ライブラリーアウトとかいう風潮
・欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception
ここはラヴニカじゃねーんだよオラアアアアアンン!!!
信じてたのに!青黒といえばドローとハンデス絡みだって小生信じてたのに!
でもあんまりディスりすぎるとフライデーとかで壁フィナックスデッキみたいなのにボコボコにされそうだからやめておこう。

・圧倒的な波/Whelming Wave
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)に新たに加わる全除去。とは一概に言えないのがガルバノスの恐ろしいところ。何しろ種族もよく覚えてないようなクソみたいにバカでかい生物ばっかりなんでね。

・レイナ塔の英雄/Hero of Leina Tower
英雄的時にX払うとX/Xカウンター乗せるとかいう、1マナのクリーチャーとしては割りとアホなことが書いてある。ただし今緑絡みの英雄デッキが存在していないのが残念。(作る気は)ないです。

・英雄の演壇/Heroes Podium
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)だとXライフ払うとレジェンドクリーチャーを場に出せる。ペイ29ライフの時間だあああああああああwwwwwwww
地味にリリアナの魔の手から逃れる事もできるよ。

・Spiteful Returned
いいゾ~これ
黒でデメリットなしの2マナ3点クロックは破格。
授与すれば全除去されても返しに3点クロックが走る。強い(確信)
竜美丘ブラック(ただの黒単アグロ)も割りと強化されるなあ。

これだけ良アンコがあれば箱も1Boxくらいは買いたくなるってもんよ。
とは言えまだまだレアは残ってるし逆転満塁ホームラン待ってまっせ!
ほな、また...
【速報】マ(ーベリック)軍、第1順選択希望選手に迷宮の霊魂選手(BNG)を指名
きたへふ監督 「体つき(3/1)がいいね。悟りの教示者から引っ張ってこれるフットワークの軽さも魅力。サイドからとは言わずメインからサリアとツートップを張ってくれれば。」

迷宮の霊魂選手「伝統のあるチームに入団することができ光栄です。同マナ域のライバルは多いですが、得意のドロー封じでなんとかデッキ枠を勝ち取りたい。(プロに入ってからの目標を聞かれ)ジェイス選手のドローを封じたいです。」
連日のスポイラーでウキウキになった結果www
連日のスポイラーでウキウキになった結果www
連日のスポイラーでウキウキになった結果www
熱出てFNM行けなかったンゴ…
なおMMCには間に合うもよう

・オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos
ネコちゃん、おいで。ネコちゃん…… アアーッ!(歓喜)
3マナ3/4(実質4/5)という驚異的なパフォーマンス。しかも警戒持ち。
ビートの救世主になれるか?

・運命をほぐす者/Fate Unraveler 
絵が怖い(小学生並の感想)
コントロールからしたら割と鬱陶しそう。

・悪魔の皮の魂結び/Felhide Spiritbinder 
キキジキのリメイク。
ただ、速攻が無いため能力起動させる前に死んでそう。

・Herald of Torment
3マナ3/3飛行&5マナで授与。アップキープに1点食らう。
シンプルがゆえに強い。てかシンプル過ぎてアンコっぽい。

ほな、また...

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索