こんばんわ。
日曜はモダンの大会に出るために久しぶりに大須BMに行ってきました。
とりま午前はスタンで肩慣らし(勝ったとは言っていない)。
スタンも割りと人いたけど、モダンはそれ以上(参加者53人)で草も生えない。GPTか何か?
使用デッキは前からちょいちょい使ってるThe Rock。リストと戦績は以下の通り。
R1 リビングデス 後手 ×○○
初めて当たったけどこれマズイですよ先輩!墓地対策がメインから7枚入ってるからどうにかなったけど対策なしで普通のビートが勝つのは至難。
R2 赤白トークン 先手 ○×○
1戦目でパーフォロス入りのトークンデッキかな?と思ったら2戦目でアジャニに選ばれし者+魔法の夜+パーフォロスの無限ダメージ食らって草。その上アジャニに選ばれし者+魔法の夜だけだと無限トークンが止まらなくなって引き分けになると聞いて大草原不可避。勉強になりました。
R3 青トロン 後手 ×○×
このデッキも初めて当たったけどクソ強い。実際3戦ともトロンを揃えさせなかったにも関わらず普通にマナ伸ばしてズッコンバッコンしてくるのは卑怯だと思いました。(負け犬の遠吠え)
R4 グルールビート 先手 ×○×
実験体、絡み根、猪など近年のグルールビートに近い構成。1戦目はウーズで戦線を掌握したと思いきやハイパーバクシーシタイム突入でGG。3戦目は相手の樹上の村を見落とすというクッソ情けない負け方。これは戒めリスト入りやろなあ。
R5 エスパーコン ASAさん 先手 ○×○
個人的にこの日一番白熱した戦い。レガシーでも言えることだけど、下の環境特有のお互い手を撃ち尽くした後のトップ合戦クッソ楽C。なんでライフ1なのにボブとフェッチばっかり来るんだオラァ!!
ということで3-2でした。
緑黒系ジャンク特有の「1T死儀礼、2Tリリアナ」とか「1Tハンデス、2Tタルモ」みたいな動きはどのタイプのデッキにも有効なのでメインは非常に安定。
とりまサイドの糞っぷりをどうにかしたい。使ってないカード大杉内。
あと、これまでは緑黒系ジャンクのプロトタイプでやってきたけどこれからは3色目も視野に入れていきたい。
レガシーの経験上、3色デッキは事故の元と思ってたんですが、不毛がないモダンではそうでもない様子。実際色足したほうがデッキパワーが上がるのは事実だしね。
色々試してみてまた来月行ってみっかー。
ほな、また...
日曜はモダンの大会に出るために久しぶりに大須BMに行ってきました。
とりま午前はスタンで肩慣らし(勝ったとは言っていない)。
スタンも割りと人いたけど、モダンはそれ以上(参加者53人)で草も生えない。GPTか何か?
使用デッキは前からちょいちょい使ってるThe Rock。リストと戦績は以下の通り。
4 緑黒フェッチ
4 白黒フェッチ
1 青緑フェッチ
1 緑黒フィルター
4 樹上の村
3 草むした墓
2 地盤の際
3 沼
1 森
4 死儀礼
4 タルモ
3 ウーズ
4 ボブ
3 大爆発の魔導師
2 見栄え損ない
3 思考囲い
3 コジレックの審問
3 衰微
2 パルス
1 四肢切断
4 リリアナ
1 ナイレアの弓
サイド
1 見栄え損ない
1 四肢切断
1 思考囲い
1 衰微
2 疑念の影
1 仕組まれた爆弾
1 ゴルガリチャーム
1 白黒剣
1 倦怠の宝珠
4 キッチン
1 大爆発の魔導師
R1 リビングデス 後手 ×○○
初めて当たったけどこれマズイですよ先輩!墓地対策がメインから7枚入ってるからどうにかなったけど対策なしで普通のビートが勝つのは至難。
R2 赤白トークン 先手 ○×○
1戦目でパーフォロス入りのトークンデッキかな?と思ったら2戦目でアジャニに選ばれし者+魔法の夜+パーフォロスの無限ダメージ食らって草。その上アジャニに選ばれし者+魔法の夜だけだと無限トークンが止まらなくなって引き分けになると聞いて大草原不可避。勉強になりました。
R3 青トロン 後手 ×○×
このデッキも初めて当たったけどクソ強い。実際3戦ともトロンを揃えさせなかったにも関わらず普通にマナ伸ばしてズッコンバッコンしてくるのは卑怯だと思いました。(負け犬の遠吠え)
R4 グルールビート 先手 ×○×
実験体、絡み根、猪など近年のグルールビートに近い構成。1戦目はウーズで戦線を掌握したと思いきやハイパーバクシーシタイム突入でGG。3戦目は相手の樹上の村を見落とすというクッソ情けない負け方。これは戒めリスト入りやろなあ。
R5 エスパーコン ASAさん 先手 ○×○
個人的にこの日一番白熱した戦い。レガシーでも言えることだけど、下の環境特有のお互い手を撃ち尽くした後のトップ合戦クッソ楽C。なんでライフ1なのにボブとフェッチばっかり来るんだオラァ!!
ということで3-2でした。
緑黒系ジャンク特有の「1T死儀礼、2Tリリアナ」とか「1Tハンデス、2Tタルモ」みたいな動きはどのタイプのデッキにも有効なのでメインは非常に安定。
とりまサイドの糞っぷりをどうにかしたい。使ってないカード大杉内。
あと、これまでは緑黒系ジャンクのプロトタイプでやってきたけどこれからは3色目も視野に入れていきたい。
レガシーの経験上、3色デッキは事故の元と思ってたんですが、不毛がないモダンではそうでもない様子。実際色足したほうがデッキパワーが上がるのは事実だしね。
色々試してみてまた来月行ってみっかー。
ほな、また...
これまでのスタン歴における1マナ圏マナクリの推移www
2014年1月25日 TCG全般 コメント (3)ローウィン-アラーラ…ラノエル、バッパラ、貴族の教主
アラーラ-ゼンディカー…ラノエル、バッパラ、東屋、貴族の教主
↑クソ強い
ゼンディカー-ミラディン…ラノエル、バッパラ、東屋
ミラディン-イニストラード…ラノエル、バッパラ、巡礼者
↑強い
イニストラード-ラヴニカ…巡礼者、東屋、神秘家
↑まあまあ
ラヴニカ-テーロス…神秘家
↑ファッ!?
おかしい。こんなことは許されない…
アラーラ-ゼンディカー…ラノエル、バッパラ、東屋、貴族の教主
↑クソ強い
ゼンディカー-ミラディン…ラノエル、バッパラ、東屋
ミラディン-イニストラード…ラノエル、バッパラ、巡礼者
↑強い
イニストラード-ラヴニカ…巡礼者、東屋、神秘家
↑まあまあ
ラヴニカ-テーロス…神秘家
↑ファッ!?
おかしい。こんなことは許されない…
えっ!いつもより早くフルスポ公開を!?
2014年1月23日 TCG全般
MTG米公式サイト「出来らぁっ!(ジョウホウドバー」
やったぜ。
・クルフィックスの狩猟者
緑信心デッキにおあつらえ向きなナイスデザイン。
ムルダヤの巫女と間違えて追加でランドセットしてはいけない(戒め)
・万戦の幻霊
授与コストが軽いのはイイネ・
白の3マナ域は牛、猫王と強敵揃いだが枠はあるのか?
・サテュロスの火踊り
これはボロスバーンが流行りますね間違いない…
実際ボロスチャームとか打たれたら吐きそう
実際問題バーンは黒単信心と青白に勝てるのかね?
・宿命的復活
クッソ重いインスタントリアニ。とは言え相手の墓地からも引っ張ってこれるし破壊不能を付与するのはヤバい。ガルバノスカードと思いきやスタンでも使ってみたい一品。
・厄介なキマイラ
・運命の気まぐれ
こいつらは完全なるガルバノス専用カード。キマイラは楽しそう。交換するのが任意なのが玉にキズ。
・霊体のヤギ角
これ見た瞬間確信したね。これからずっと2マナのマナファクト出ないわ(ションボリ)
とりま明日フルスポらしいですが、僕が望むものはただ一つ。
それはタルモ並の生物でもなく、稲妻並の除去でもない。それはとてもとても慎ましやかな願い。「さっさと1マナのマナクリよこせ」
やったぜ。
・クルフィックスの狩猟者
緑信心デッキにおあつらえ向きなナイスデザイン。
ムルダヤの巫女と間違えて追加でランドセットしてはいけない(戒め)
・万戦の幻霊
授与コストが軽いのはイイネ・
白の3マナ域は牛、猫王と強敵揃いだが枠はあるのか?
・サテュロスの火踊り
これはボロスバーンが流行りますね間違いない…
実際ボロスチャームとか打たれたら吐きそう
実際問題バーンは黒単信心と青白に勝てるのかね?
・宿命的復活
クッソ重いインスタントリアニ。とは言え相手の墓地からも引っ張ってこれるし破壊不能を付与するのはヤバい。ガルバノスカードと思いきやスタンでも使ってみたい一品。
・厄介なキマイラ
・運命の気まぐれ
こいつらは完全なるガルバノス専用カード。キマイラは楽しそう。交換するのが任意なのが玉にキズ。
・霊体のヤギ角
これ見た瞬間確信したね。これからずっと2マナのマナファクト出ないわ(ションボリ)
とりま明日フルスポらしいですが、僕が望むものはただ一つ。
それはタルモ並の生物でもなく、稲妻並の除去でもない。それはとてもとても慎ましやかな願い。「さっさと1マナのマナクリよこせ」
青黒=ライブラリーアウトとかいう風潮
2014年1月21日 TCG全般 コメント (4)
・欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception
ここはラヴニカじゃねーんだよオラアアアアアンン!!!
信じてたのに!青黒といえばドローとハンデス絡みだって小生信じてたのに!
でもあんまりディスりすぎるとフライデーとかで壁フィナックスデッキみたいなのにボコボコにされそうだからやめておこう。
・圧倒的な波/Whelming Wave
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)に新たに加わる全除去。とは一概に言えないのがガルバノスの恐ろしいところ。何しろ種族もよく覚えてないようなクソみたいにバカでかい生物ばっかりなんでね。
・レイナ塔の英雄/Hero of Leina Tower
英雄的時にX払うとX/Xカウンター乗せるとかいう、1マナのクリーチャーとしては割りとアホなことが書いてある。ただし今緑絡みの英雄デッキが存在していないのが残念。(作る気は)ないです。
・英雄の演壇/Heroes Podium
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)だとXライフ払うとレジェンドクリーチャーを場に出せる。ペイ29ライフの時間だあああああああああwwwwwwww
地味にリリアナの魔の手から逃れる事もできるよ。
・Spiteful Returned
いいゾ~これ
黒でデメリットなしの2マナ3点クロックは破格。
授与すれば全除去されても返しに3点クロックが走る。強い(確信)
竜美丘ブラック(ただの黒単アグロ)も割りと強化されるなあ。
これだけ良アンコがあれば箱も1Boxくらいは買いたくなるってもんよ。
とは言えまだまだレアは残ってるし逆転満塁ホームラン待ってまっせ!
ほな、また...
ここはラヴニカじゃねーんだよオラアアアアアンン!!!
信じてたのに!青黒といえばドローとハンデス絡みだって小生信じてたのに!
でもあんまりディスりすぎるとフライデーとかで壁フィナックスデッキみたいなのにボコボコにされそうだからやめておこう。
・圧倒的な波/Whelming Wave
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)に新たに加わる全除去。とは一概に言えないのがガルバノスの恐ろしいところ。何しろ種族もよく覚えてないようなクソみたいにバカでかい生物ばっかりなんでね。
・レイナ塔の英雄/Hero of Leina Tower
英雄的時にX払うとX/Xカウンター乗せるとかいう、1マナのクリーチャーとしては割りとアホなことが書いてある。ただし今緑絡みの英雄デッキが存在していないのが残念。(作る気は)ないです。
・英雄の演壇/Heroes Podium
ガルバノス(http://tblendy.diarynote.jp/201209101439594103/)だとXライフ払うとレジェンドクリーチャーを場に出せる。ペイ29ライフの時間だあああああああああwwwwwwww
地味にリリアナの魔の手から逃れる事もできるよ。
・Spiteful Returned
いいゾ~これ
黒でデメリットなしの2マナ3点クロックは破格。
授与すれば全除去されても返しに3点クロックが走る。強い(確信)
竜美丘ブラック(ただの黒単アグロ)も割りと強化されるなあ。
これだけ良アンコがあれば箱も1Boxくらいは買いたくなるってもんよ。
とは言えまだまだレアは残ってるし逆転満塁ホームラン待ってまっせ!
ほな、また...
きたへふ監督 「体つき(3/1)がいいね。悟りの教示者から引っ張ってこれるフットワークの軽さも魅力。サイドからとは言わずメインからサリアとツートップを張ってくれれば。」
迷宮の霊魂選手「伝統のあるチームに入団することができ光栄です。同マナ域のライバルは多いですが、得意のドロー封じでなんとかデッキ枠を勝ち取りたい。(プロに入ってからの目標を聞かれ)ジェイス選手のドローを封じたいです。」
迷宮の霊魂選手「伝統のあるチームに入団することができ光栄です。同マナ域のライバルは多いですが、得意のドロー封じでなんとかデッキ枠を勝ち取りたい。(プロに入ってからの目標を聞かれ)ジェイス選手のドローを封じたいです。」
連日のスポイラーでウキウキになった結果www
2014年1月18日 TCG全般 コメント (2)
熱出てFNM行けなかったンゴ…
なおMMCには間に合うもよう
・オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos
ネコちゃん、おいで。ネコちゃん…… アアーッ!(歓喜)
3マナ3/4(実質4/5)という驚異的なパフォーマンス。しかも警戒持ち。
ビートの救世主になれるか?
・運命をほぐす者/Fate Unraveler
絵が怖い(小学生並の感想)
コントロールからしたら割と鬱陶しそう。
・悪魔の皮の魂結び/Felhide Spiritbinder
キキジキのリメイク。
ただ、速攻が無いため能力起動させる前に死んでそう。
・Herald of Torment
3マナ3/3飛行&5マナで授与。アップキープに1点食らう。
シンプルがゆえに強い。てかシンプル過ぎてアンコっぽい。
ほな、また...
なおMMCには間に合うもよう
・オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos
ネコちゃん、おいで。ネコちゃん…… アアーッ!(歓喜)
3マナ3/4(実質4/5)という驚異的なパフォーマンス。しかも警戒持ち。
ビートの救世主になれるか?
・運命をほぐす者/Fate Unraveler
絵が怖い(小学生並の感想)
コントロールからしたら割と鬱陶しそう。
・悪魔の皮の魂結び/Felhide Spiritbinder
キキジキのリメイク。
ただ、速攻が無いため能力起動させる前に死んでそう。
・Herald of Torment
3マナ3/3飛行&5マナで授与。アップキープに1点食らう。
シンプルがゆえに強い。てかシンプル過ぎてアンコっぽい。
ほな、また...
あれは…ゼナゴス?!
2014年1月16日 TCG全般 コメント (4)
・歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels
神になったら太っちゃったンゴwww
4マナならワイのカロニアのハイドラ(意味深)が火を吹いたものを...
まーでも普通に強いんとちゃう?最低でも谷がいれば毎ターン仕事するのはエライよね
・収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests
宇宙バントの時間だあああああああああwwwwwwww
でも流石に重杉内俊哉。
・胆汁病/Bile Blight
どんだけ黒コンを強化したら気が済むねん(絶句)
漸増爆弾、破滅の刃、価格、ファリカ、肉貪り、悲哀まみれ、英雄の破滅と選り取りみどりで全く隙がない。これにはLoop勢の皆さんも苦笑い。
・灼熱の血/Searing Blood
これもクソ強い。と思ったけど稲妻、マグマジェットとの選択はかなり迷う。
バーンならノータイムで全部入れる。
・霊気のほころび/Unravel the AEther
古代への衰退とは何だったのか。
神殺しは緑のカラーパイになったようで。
とりま黒強すぎワロタンゴ
DDD叔父貴がウキウキで草不可避
ほな、また...
神になったら太っちゃったンゴwww
4マナならワイのカロニアのハイドラ(意味深)が火を吹いたものを...
まーでも普通に強いんとちゃう?最低でも谷がいれば毎ターン仕事するのはエライよね
・収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests
宇宙バントの時間だあああああああああwwwwwwww
でも流石に重杉内俊哉。
・胆汁病/Bile Blight
どんだけ黒コンを強化したら気が済むねん(絶句)
漸増爆弾、破滅の刃、価格、ファリカ、肉貪り、悲哀まみれ、英雄の破滅と選り取りみどりで全く隙がない。これにはLoop勢の皆さんも苦笑い。
・灼熱の血/Searing Blood
これもクソ強い。と思ったけど稲妻、マグマジェットとの選択はかなり迷う。
バーンならノータイムで全部入れる。
・霊気のほころび/Unravel the AEther
古代への衰退とは何だったのか。
神殺しは緑のカラーパイになったようで。
とりま黒強すぎワロタンゴ
DDD叔父貴がウキウキで草不可避
ほな、また...
Loop勢逝ったああああああああwwwwwwww
2014年1月15日 TCG全般 コメント (2)
・悲哀まみれ
グッバイニッシ。フォーエバーニッシ。
アラーラ時代の蔓延は神ジェイスでさえ止められないクリーチャー陣相手だったのであまり活躍した覚えがないが、今の環境なら間違いなく強い。コントロール相手にも最低限3マナで1scryできるのはエライ。
とりあえず黒単の弱点の1つである、数並べて圧殺に対する明確な回答が出現してしまった。これは教育やろなあ…
・彷徨える魂の勇者
恵まれたカード名とレアリティからクソみたいに重い能力。
流石にこれは構築では使わんなあ。
・サテュロスのニクス鍛冶
速攻を持つため神啓サイクルの中では最も強そうに見える。実際これ1枚で3T目2点、4T目5点は割りと洒落にならん。
とりま環境初期は黒信心が溢れかえることは想像に難くない
(スタンは)ダメみたいですね(達観)
ほな、また...
グッバイニッシ。フォーエバーニッシ。
アラーラ時代の蔓延は神ジェイスでさえ止められないクリーチャー陣相手だったのであまり活躍した覚えがないが、今の環境なら間違いなく強い。コントロール相手にも最低限3マナで1scryできるのはエライ。
とりあえず黒単の弱点の1つである、数並べて圧殺に対する明確な回答が出現してしまった。これは教育やろなあ…
・彷徨える魂の勇者
恵まれたカード名とレアリティからクソみたいに重い能力。
流石にこれは構築では使わんなあ。
・サテュロスのニクス鍛冶
速攻を持つため神啓サイクルの中では最も強そうに見える。実際これ1枚で3T目2点、4T目5点は割りと洒落にならん。
とりま環境初期は黒信心が溢れかえることは想像に難くない
(スタンは)ダメみたいですね(達観)
ほな、また...
神々の軍勢のスポイラーの時間だああああああwwww
2014年1月14日 TCG全般
この時期は昼の2時にお腹が痛くなるね(ニッコリ
冬だからね、仕方ないね
・モーギス
コントロールがこれ出されたら割りと吐きそう。ラクドスコンに入るか?
ただ4マナなんでチャンドラ、デーモンと被るのがキツイ。
・フェニックス
あっ…(デーモンがいるんで)大丈夫っす…
流石にデフォで速攻くらい合ってもいいじゃろ、神話なんだし…
・キオーラのファン
ニクソスだろうがクリーチャーだろうが何でも起こせる。強い(確信)
1マナの強いマナクリも待ってまっせマローはん!
あと、1RG 3/3 トランプル 奉納1で、奉納されないとターン終了まで+1/+1&速攻とかいうクッソ強いグルール生物が来てますな。
ここまではアンコが強くてディ・モールト ベネ。
ほな、また...
冬だからね、仕方ないね
・モーギス
コントロールがこれ出されたら割りと吐きそう。ラクドスコンに入るか?
ただ4マナなんでチャンドラ、デーモンと被るのがキツイ。
・フェニックス
あっ…(デーモンがいるんで)大丈夫っす…
流石にデフォで速攻くらい合ってもいいじゃろ、神話なんだし…
・キオーラのファン
ニクソスだろうがクリーチャーだろうが何でも起こせる。強い(確信)
1マナの強いマナクリも待ってまっせマローはん!
あと、1RG 3/3 トランプル 奉納1で、奉納されないとターン終了まで+1/+1&速攻とかいうクッソ強いグルール生物が来てますな。
ここまではアンコが強くてディ・モールト ベネ。
ほな、また...
【1/12】MMC 26th with 黒単ビート
2014年1月13日 TCG全般こんばんわ。
昨日は新年一発目のMMCに参加してきました。今月はMMCが2回あるのでお得な気分ですな。
使用デッキは黒単ビート。いわゆる八王子ブラックと呼ばれるデッキの冒涜の悪魔を闇の領域のリリアナに入れ替えたもの。これに関してはぶっちゃけ懐疑的だったものの、製作者のBK氏が猛プッシュするのでとりまこれで行ってみることに。
30人の6回戦で戦績は以下の通り。
R1 ゴルガリミッドレンジ ワクワクさん 先手 負け
R2 ラクドスアグロ 後手 勝ち
R3 グルールアグロ 先手 勝ち
R4 赤白信心 先手 勝ち
R5 黒白信心 BK氏 後手 負け
R6 赤白アグロ 先手 勝ち
以上4-2で6位。
リリアナについては、土地サーチ、パンプ、除去を選択できるチャームとしてみれば便利だけど、重すぎる上にゲームを決めてくれないのでうーん、このっていうのが正直な印象。別に否定してるわけではないし、デッキ案を提供してくれたことにはもちろん感謝してます。
実際5-1してもおかしくなかったしね。
で、本命であるサイドイベントのモダンにThe Rockで挑むも、土地事故やヌルプまみれで1-2。思った以上にライフがキツイんで、メインの大爆発の魔導師をキッチンに変えてしまいたい欲求に駆られる。岡崎のメタがビートばっかりだから、まあ多少はね?
まあそれはそうとして、本日より神々の軍勢のプレビューの時間だあああああああああwwwwwwww
噂の新神様はどうやら2色のシンボルをカウントする模様。これクリーチャー化条件厳しくね?早うモーギス様の能力が見たいんじゃ~
後目についたのは新ボブですかね。パッと見タフ2のボブって強くね?と思ったけど、ドローできるのが2T後になるのはちょい遅いかな?白黒人間がナチュラルに積んでくるとしたら相当ウザそう。
まあ多くは望まないのでとにかく1マナのマナクリを寄越してくださいお願いします。
ほな、また...
昨日は新年一発目のMMCに参加してきました。今月はMMCが2回あるのでお得な気分ですな。
使用デッキは黒単ビート。いわゆる八王子ブラックと呼ばれるデッキの冒涜の悪魔を闇の領域のリリアナに入れ替えたもの。これに関してはぶっちゃけ懐疑的だったものの、製作者のBK氏が猛プッシュするのでとりまこれで行ってみることに。
30人の6回戦で戦績は以下の通り。
R1 ゴルガリミッドレンジ ワクワクさん 先手 負け
R2 ラクドスアグロ 後手 勝ち
R3 グルールアグロ 先手 勝ち
R4 赤白信心 先手 勝ち
R5 黒白信心 BK氏 後手 負け
R6 赤白アグロ 先手 勝ち
以上4-2で6位。
リリアナについては、土地サーチ、パンプ、除去を選択できるチャームとしてみれば便利だけど、重すぎる上にゲームを決めてくれないのでうーん、このっていうのが正直な印象。別に否定してるわけではないし、デッキ案を提供してくれたことにはもちろん感謝してます。
実際5-1してもおかしくなかったしね。
で、本命であるサイドイベントのモダンにThe Rockで挑むも、土地事故やヌルプまみれで1-2。思った以上にライフがキツイんで、メインの大爆発の魔導師をキッチンに変えてしまいたい欲求に駆られる。岡崎のメタがビートばっかりだから、まあ多少はね?
まあそれはそうとして、本日より神々の軍勢のプレビューの時間だあああああああああwwwwwwww
噂の新神様はどうやら2色のシンボルをカウントする模様。これクリーチャー化条件厳しくね?早うモーギス様の能力が見たいんじゃ~
後目についたのは新ボブですかね。パッと見タフ2のボブって強くね?と思ったけど、ドローできるのが2T後になるのはちょい遅いかな?白黒人間がナチュラルに積んでくるとしたら相当ウザそう。
まあ多くは望まないのでとにかく1マナのマナクリを寄越してくださいお願いします。
ほな、また...
【遅報】ワイ将、現実世界に帰還
2014年1月6日 TCG全般 コメント (3)あけましておめでとうございます(半ギレ)
さて、去年を振り返りますれば、Loop消滅に始まり長いスランプ生活を強いられたりとロクな目に合ってない年だったとしみじみ。
まあ年も変わったことですし、いつまでもネガティブな気持ちを引きずらずに今年も頑張っていく所存です。皆さん、よろしくお願いします。
話変わって、今年の夏のGPはモダン!ということで、今自分の中でのモダン熱が上昇中です。スタン?ToDの主人公かな?
現在調整しているのは緑黒ビートダウン、いわゆる「The Rock」。GP静岡でタルモをブッパしたことでようやく組めるようになりました。レガシーで使ってるマーベリックと同じようなデッキ(ビートコントロール)なので使いやすいし自分にも合ってると思う。
別にジャンドでもいいんですけど、現時点の見解だと稲妻使えるメリットよりも色事故とライフロスのデメリットの方が大きいと判断してこの形に。
とりま死儀礼からリリアナ出せればそれでいい。
Loop勢の皆もちらほらモダンデッキ作り始めてるのでガンガン調整していきたい。皆よろしくニキーwww
ちなみに現時点で確認しているデッキは↓
・The Rock , ジャンドはやろうと思えば(王者の風格)
・殼
・親和
・Pox
・カウンターバーン
双子とトロンとヴァラクートと赤単に自信ニキは名乗りでるんだよ、おうあくしろよ。
ほな、また...
さて、去年を振り返りますれば、Loop消滅に始まり長いスランプ生活を強いられたりとロクな目に合ってない年だったとしみじみ。
まあ年も変わったことですし、いつまでもネガティブな気持ちを引きずらずに今年も頑張っていく所存です。皆さん、よろしくお願いします。
話変わって、今年の夏のGPはモダン!ということで、今自分の中でのモダン熱が上昇中です。スタン?ToDの主人公かな?
現在調整しているのは緑黒ビートダウン、いわゆる「The Rock」。GP静岡でタルモをブッパしたことでようやく組めるようになりました。レガシーで使ってるマーベリックと同じようなデッキ(ビートコントロール)なので使いやすいし自分にも合ってると思う。
別にジャンドでもいいんですけど、現時点の見解だと稲妻使えるメリットよりも色事故とライフロスのデメリットの方が大きいと判断してこの形に。
とりま死儀礼からリリアナ出せればそれでいい。
Loop勢の皆もちらほらモダンデッキ作り始めてるのでガンガン調整していきたい。皆よろしくニキーwww
ちなみに現時点で確認しているデッキは↓
・The Rock , ジャンドはやろうと思えば(王者の風格)
・殼
・親和
・Pox
・カウンターバーン
双子とトロンとヴァラクートと赤単に自信ニキは名乗りでるんだよ、おうあくしろよ。
ほな、また...
チカレタ…
金曜日に会場入りしてバイヤーブースで散財する。
タルモ4枚で、5万!来年には1枚2万超えるからね、仕方ないね(白目)
Foil争奪戦、本戦、SuperSunday全て赤緑信心『ハンマーズ』で参加。
信心を溜めて牛丼屋店長でヘイお待ち!するデッキ。
実際炎樹ハンマー教信者の流れは強い。
なお結果は
R1 BYE
R2 赤白信心 後手 ×○×
R3 エスパーコン 後手 ○○
R4 黒白信心 後手 ×○×
R5 青信心 後手 ○×○
R6 トリココン 後手 ○×○
R7 白ウィニー 先手 ×○×
R8 赤白バーン 後手 ○××
R9 赤白信心 先手 ○○
5-4という微妙な結果に。うーん、この。
初戦(R2)の赤白信心のメイン戦でコッチのドラゴン連打に《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》合わせられた時点でこうなるってハッキリ分かんだね。
まあ、言い訳になってしまうけども今回の結果の主な理由はサイコロかなあ。2-6では2敗で済ますのはちとキツイ。
あと、青単信心と黒系信心に明確に有利取れない時点でデッキ自体の選択もベストとは言いがたかったかな。
ブン回せばええねんとか適当に思ってたけど、ニクソス4積みデッキはGP向けじゃないね。9回もやれば1,2回は事故る。実際上位デッキにニクソス少なかったし。
とは言え、プレミゼロと堂々と言えない辺りまだまだ修行不足ですなあ。
まあワイの戦績は置いといて、ループ勢で見ればなんと2日目進出はDDD叔父貴、把握氏、Q太郎、Mr.UnBlockableと大健闘。しかもDDD叔父貴に至っては2日目全勝で9位!ループ勢の誇りや!
実際他のメンツもほぼ勝ち越しており、是すなわち皆のレベルが確実にアップしていることの証明といえるでしょう。やルN1!
さて、これで現スタンは一区切りついた形になり、次なる目標は夏のGP神戸のモダンでしょうか。
スタンと違って大会も少ないので、早めに研究して他者をリードしておかねば。
皆モダンやろうず!
ほな、また...
金曜日に会場入りしてバイヤーブースで散財する。
タルモ4枚で、5万!来年には1枚2万超えるからね、仕方ないね(白目)
Foil争奪戦、本戦、SuperSunday全て赤緑信心『ハンマーズ』で参加。
信心を溜めて牛丼屋店長でヘイお待ち!するデッキ。
実際炎樹ハンマー教信者の流れは強い。
なお結果は
R1 BYE
R2 赤白信心 後手 ×○×
R3 エスパーコン 後手 ○○
R4 黒白信心 後手 ×○×
R5 青信心 後手 ○×○
R6 トリココン 後手 ○×○
R7 白ウィニー 先手 ×○×
R8 赤白バーン 後手 ○××
R9 赤白信心 先手 ○○
5-4という微妙な結果に。うーん、この。
初戦(R2)の赤白信心のメイン戦でコッチのドラゴン連打に《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》合わせられた時点でこうなるってハッキリ分かんだね。
まあ、言い訳になってしまうけども今回の結果の主な理由はサイコロかなあ。2-6では2敗で済ますのはちとキツイ。
あと、青単信心と黒系信心に明確に有利取れない時点でデッキ自体の選択もベストとは言いがたかったかな。
ブン回せばええねんとか適当に思ってたけど、ニクソス4積みデッキはGP向けじゃないね。9回もやれば1,2回は事故る。実際上位デッキにニクソス少なかったし。
とは言え、プレミゼロと堂々と言えない辺りまだまだ修行不足ですなあ。
まあワイの戦績は置いといて、ループ勢で見ればなんと2日目進出はDDD叔父貴、把握氏、Q太郎、Mr.UnBlockableと大健闘。しかもDDD叔父貴に至っては2日目全勝で9位!ループ勢の誇りや!
実際他のメンツもほぼ勝ち越しており、是すなわち皆のレベルが確実にアップしていることの証明といえるでしょう。やルN1!
さて、これで現スタンは一区切りついた形になり、次なる目標は夏のGP神戸のモダンでしょうか。
スタンと違って大会も少ないので、早めに研究して他者をリードしておかねば。
皆モダンやろうず!
ほな、また...
GPに向けての戒めリスト 総集編
2013年12月16日 TCG全般 コメント (2)GP静岡本戦まで後1週間、皆さんデッキの調整の方は順調でしょうか?
かくいう自分もようやく手に馴染むデッキを見つけて、それなりに納得のいくデッキに仕上がっていると自負しております。
ちなみに青単信心じゃないです。今一番強いのは間違いないと思いますが、ミラーで強いプレイヤーにどうしても勝てると思えなかったので。まあ一番の理由は自分の好みじゃないからですが。
↓GPにおいての全般的な戒め
・試合の終了毎に必ずデッキ枚数を確認しなければいけない(戒め)
・試合後の糖分、水分補給を疎かにしてはいけない(戒め)
・フリプやトレード等で、会場のアナウンスを聞き逃してはいけない(戒め)
・早々に目無しになったとしてもPWP稼ぎを放棄してはいけない(戒め)
・幸先良く3-0しても調子に乗ってはいけない(戒め)
・運良く5-0しても気を緩めてはいけない(戒め)
・メタ外のデッキばかりにあたってもキレてはいけない(戒め)
・金曜の夜に徹夜してはいけない(戒め)
・当日にデッキをいじくってはいけない(戒め)
・常に対戦相手に敬意を払うことを忘れてはいけない(戒め)
・結果はどうあれ、常にしのぎを削っている仲間たちへの感謝の念を忘れてはいけない(戒め)
さて、がんばるか~
かくいう自分もようやく手に馴染むデッキを見つけて、それなりに納得のいくデッキに仕上がっていると自負しております。
ちなみに青単信心じゃないです。今一番強いのは間違いないと思いますが、ミラーで強いプレイヤーにどうしても勝てると思えなかったので。まあ一番の理由は自分の好みじゃないからですが。
↓GPにおいての全般的な戒め
・試合の終了毎に必ずデッキ枚数を確認しなければいけない(戒め)
・試合後の糖分、水分補給を疎かにしてはいけない(戒め)
・フリプやトレード等で、会場のアナウンスを聞き逃してはいけない(戒め)
・早々に目無しになったとしてもPWP稼ぎを放棄してはいけない(戒め)
・幸先良く3-0しても調子に乗ってはいけない(戒め)
・運良く5-0しても気を緩めてはいけない(戒め)
・メタ外のデッキばかりにあたってもキレてはいけない(戒め)
・金曜の夜に徹夜してはいけない(戒め)
・当日にデッキをいじくってはいけない(戒め)
・常に対戦相手に敬意を払うことを忘れてはいけない(戒め)
・結果はどうあれ、常にしのぎを削っている仲間たちへの感謝の念を忘れてはいけない(戒め)
さて、がんばるか~
GPに向けての戒めリスト 対エスパーコン編
2013年12月3日 TCG全般 コメント (3)なんか精神論的な戒めばっかになってもた...
あんまり対戦してないってハッキリ分かんだね
・ビートを使う場合、2T目までにクロックを置けないハンドをキープしてはいけない(戒め)
・カウンターを恐れてはいけない(戒め)
・評決を恐れてはいけない(戒め)
・啓示を打たれても諦めてはいけない(戒め)
・モーギスの教信者をキャストする場合、アゾチャをケアしてメイン1にキャストしなければいけない(戒め)
・アゾチャでバウンスされても、大抵相手も必死であることを忘れてはいけない(戒め)
・PWを無視して本体を狙う勇気を忘れてはいけない(戒め)
・霊異種のパワーは8で打ち止めだが、タフネスはそれ以上に成り得ることを忘れてはいけない(戒め)
・霊異種のブリンクはトランプルでブチ抜けることを忘れてはいけない(戒め)
・最近はメインで血男爵が採られていることを忘れてはいけない(戒め)
・今わの際はパンプでフィズれることを忘れてはいけない(戒め)
・対戦相手の顔でエスパーコン使いと判断してはいけない(戒め)
同系対決での戒め?知らん。
対エスパーコンに自信ニキの戒めはウェルカムウェルカム~
あんまり対戦してないってハッキリ分かんだね
・ビートを使う場合、2T目までにクロックを置けないハンドをキープしてはいけない(戒め)
・カウンターを恐れてはいけない(戒め)
・評決を恐れてはいけない(戒め)
・啓示を打たれても諦めてはいけない(戒め)
・モーギスの教信者をキャストする場合、アゾチャをケアしてメイン1にキャストしなければいけない(戒め)
・アゾチャでバウンスされても、大抵相手も必死であることを忘れてはいけない(戒め)
・PWを無視して本体を狙う勇気を忘れてはいけない(戒め)
・霊異種のパワーは8で打ち止めだが、タフネスはそれ以上に成り得ることを忘れてはいけない(戒め)
・霊異種のブリンクはトランプルでブチ抜けることを忘れてはいけない(戒め)
・最近はメインで血男爵が採られていることを忘れてはいけない(戒め)
・今わの際はパンプでフィズれることを忘れてはいけない(戒め)
・対戦相手の顔でエスパーコン使いと判断してはいけない(戒め)
同系対決での戒め?知らん。
対エスパーコンに自信ニキの戒めはウェルカムウェルカム~
【金曜日】
タキソウFNMは例のThe Menace(屍体屋の脅威リスペクトゴルガリアグロ)で2-1。
まあまあ戦えそうだったので土日のGPTはこれで行ってみることに。
【土曜日】
西尾ホビステは6回戦のSE。30人くらいいたっけな?
R1 コロッサルグルール 先手 ○×○
R2 八王子ブラック BKさん 先手 ○××
R3 黒単信心 DDD叔父貴 後手 ××
R4 忘れた 先手 ○×○
R5 ラクドスビート 後手 ×○×
R6 コロッサルグルール 後手 ○○
以上、3-3でフィニッシュ。
回った時は強いが、土地がらみで事故が多く占術ランドの強さを思い知らされる。
あと、思った以上に黒信心とラクドスビートが辛いことが発覚。
とりあえず、マナフラしまくってたので土地を23にして黒系に対して闇の裏切りを積んでみる。
【日曜日】
大須BMは7回戦のSE。70人とか多すぎワロタンゴ。
R1 セレズニアアグロ 先手 ×○○
R2 エスパーコン 後手 ×○×
R3 黒t白信心 先手 ××
R4 ゴルガリリアニ 後手 ×○×
ここで心が折れてドロップ。スガキヤで自棄食いに走る。
さて、腐ってもしょうがないので今回の敗因を分析してみようか。
1.不安定なマナベース
2大会通じて、非常に多くマリガンをしてしまった。よく見たブチ切れパターンとしては沼×2、マナクリ。
このデッキは緑と黒を序盤から均等に使うにも関わらず、占術ランドが存在していないためどうしてもこのような弊害が出てきてしまう。
今回の敗因の最大の理由はこれに尽きると言っても過言ではない。
2.殺意の低さ
このデッキは屍体屋の脅威の能力を中心に相性の良いカードで構築してある。もちろんシナジーを重視したからと言ってカードパワーが低いものを選んだつもりはない。事実、キブラ―ゴルガリにも軟泥、ロッテス、屑肉は積まれている。ただ、屍体屋の脅威が場に出てから本番というのはビートダウンにしてはいささか悠長なのだろうか?事実ラクドスアグロの速度には遠く及ばないし、青単の波使いの展開力にも劣る。
また、黒系信心の除去を振り切るのも困難に感じた。
3.黒系信心の隆盛の煽り
黒系信心がトップメタに居座っていることで、同じく黒を含むゴルガリも少なからず被害を受けている。
例えばエスパーコンは黒系信心をメタるためにメインに血男爵を採用し始めている。事実血男爵を出された試合は全敗している。
一方黒系信心自体もお互いを意識するためにエレボスを増量しており、エレボスの鞭にライフゲインを頼っているこのデッキとしては非常に辛い。また、サイドには生命散らしのゾンビが確実に採られているためこちらのクリーチャーほぼ全てに刺さってしまう。
以上がこの週末でゴルガリアグロを使ってみて感じた印象。
デッキ自体は強いが環境に合っていないため、誠に遺憾ながらこのデッキでの出場は取りやめざるを得ない。
とは言え、屍体屋の脅威自体はその名の通りまさに脅威的であることは分かったし、マナベースが安定すれば十分メタに食い込める実力があると今でも思っている。
さて、GP静岡はどうしたものか...
ほな、また...
タキソウFNMは例のThe Menace(屍体屋の脅威リスペクトゴルガリアグロ)で2-1。
まあまあ戦えそうだったので土日のGPTはこれで行ってみることに。
【土曜日】
西尾ホビステは6回戦のSE。30人くらいいたっけな?
R1 コロッサルグルール 先手 ○×○
R2 八王子ブラック BKさん 先手 ○××
R3 黒単信心 DDD叔父貴 後手 ××
R4 忘れた 先手 ○×○
R5 ラクドスビート 後手 ×○×
R6 コロッサルグルール 後手 ○○
以上、3-3でフィニッシュ。
回った時は強いが、土地がらみで事故が多く占術ランドの強さを思い知らされる。
あと、思った以上に黒信心とラクドスビートが辛いことが発覚。
とりあえず、マナフラしまくってたので土地を23にして黒系に対して闇の裏切りを積んでみる。
【日曜日】
大須BMは7回戦のSE。70人とか多すぎワロタンゴ。
R1 セレズニアアグロ 先手 ×○○
R2 エスパーコン 後手 ×○×
R3 黒t白信心 先手 ××
R4 ゴルガリリアニ 後手 ×○×
ここで心が折れてドロップ。スガキヤで自棄食いに走る。
さて、腐ってもしょうがないので今回の敗因を分析してみようか。
1.不安定なマナベース
2大会通じて、非常に多くマリガンをしてしまった。よく見たブチ切れパターンとしては沼×2、マナクリ。
このデッキは緑と黒を序盤から均等に使うにも関わらず、占術ランドが存在していないためどうしてもこのような弊害が出てきてしまう。
今回の敗因の最大の理由はこれに尽きると言っても過言ではない。
2.殺意の低さ
このデッキは屍体屋の脅威の能力を中心に相性の良いカードで構築してある。もちろんシナジーを重視したからと言ってカードパワーが低いものを選んだつもりはない。事実、キブラ―ゴルガリにも軟泥、ロッテス、屑肉は積まれている。ただ、屍体屋の脅威が場に出てから本番というのはビートダウンにしてはいささか悠長なのだろうか?事実ラクドスアグロの速度には遠く及ばないし、青単の波使いの展開力にも劣る。
また、黒系信心の除去を振り切るのも困難に感じた。
3.黒系信心の隆盛の煽り
黒系信心がトップメタに居座っていることで、同じく黒を含むゴルガリも少なからず被害を受けている。
例えばエスパーコンは黒系信心をメタるためにメインに血男爵を採用し始めている。事実血男爵を出された試合は全敗している。
一方黒系信心自体もお互いを意識するためにエレボスを増量しており、エレボスの鞭にライフゲインを頼っているこのデッキとしては非常に辛い。また、サイドには生命散らしのゾンビが確実に採られているためこちらのクリーチャーほぼ全てに刺さってしまう。
以上がこの週末でゴルガリアグロを使ってみて感じた印象。
デッキ自体は強いが環境に合っていないため、誠に遺憾ながらこのデッキでの出場は取りやめざるを得ない。
とは言え、屍体屋の脅威自体はその名の通りまさに脅威的であることは分かったし、マナベースが安定すれば十分メタに食い込める実力があると今でも思っている。
さて、GP静岡はどうしたものか...
ほな、また...
GPに向けての戒めリスト 対黒系信心編
2013年11月28日 TCG全般 コメント (5)青単信心とちょっと被ってるゾ…
・変わり谷に衰微と究極の価格を打ってはいけない(戒め)
・夜帳のダメージを食らうのが確定してるのに占術で相手が使えるカードを置いてはいけない(戒め)
・夜帳でパクられたカードをデッキに戻し忘れてはいけない(戒め)
・群れネズミのトークンを漸増爆弾X=0で破壊しようとしてはいけない(戒め)
・群れネズミがいる場合はアクティベイトできる変わり谷の枚数を常に把握しなければいけない(戒め)
・ドローソースが無い状態の群れネズミに対して必要以上に怯えてはいけない(戒め)
・地下世界の人脈の存在を許してはいけない(戒め)
・真髄の針で地下世界の人脈を指定してはいけない(戒め)
・相手が戦闘宣言せずに冒涜の悪魔を出してエンドした場合、戦闘前の誘発忘れを指摘すればそこまで戻れることを忘れてはいけない(多分)
・逆に冒涜の悪魔を使う側は戦闘前の誘発チェックを怠ってはいけない(戒め)
・相手のライフを1にしても安心してはいけない(戒め)
・こちらがクリーチャーを2連打する場合、本命を先に出してはいけない(戒め)
・安易にアスフォデルを墓地に送ってはいけない(戒め)
・むしろ相手が肉貪りで自分のアスフォデルをサクッてくることを忘れてはいけない(戒め)
・化膿は再生不可であることを忘れてはいけない(戒め)
・血男爵が10/10飛行になる可能性を無視してはいけない(戒め)
冒涜の悪魔に関しては確信が持てないので分かる人教えて下さい。
・変わり谷に衰微と究極の価格を打ってはいけない(戒め)
・夜帳のダメージを食らうのが確定してるのに占術で相手が使えるカードを置いてはいけない(戒め)
・夜帳でパクられたカードをデッキに戻し忘れてはいけない(戒め)
・群れネズミのトークンを漸増爆弾X=0で破壊しようとしてはいけない(戒め)
・群れネズミがいる場合はアクティベイトできる変わり谷の枚数を常に把握しなければいけない(戒め)
・ドローソースが無い状態の群れネズミに対して必要以上に怯えてはいけない(戒め)
・地下世界の人脈の存在を許してはいけない(戒め)
・真髄の針で地下世界の人脈を指定してはいけない(戒め)
・相手が戦闘宣言せずに冒涜の悪魔を出してエンドした場合、戦闘前の誘発忘れを指摘すればそこまで戻れることを忘れてはいけない(多分)
・逆に冒涜の悪魔を使う側は戦闘前の誘発チェックを怠ってはいけない(戒め)
・相手のライフを1にしても安心してはいけない(戒め)
・こちらがクリーチャーを2連打する場合、本命を先に出してはいけない(戒め)
・安易にアスフォデルを墓地に送ってはいけない(戒め)
・むしろ相手が肉貪りで自分のアスフォデルをサクッてくることを忘れてはいけない(戒め)
・化膿は再生不可であることを忘れてはいけない(戒め)
・血男爵が10/10飛行になる可能性を無視してはいけない(戒め)
冒涜の悪魔に関しては確信が持てないので分かる人教えて下さい。
GPに向けての戒めリスト 対青単信心編
2013年11月27日 TCG全般 コメント (7)完全に自分用のメモ。
他にも何かあったら教えて欲しい。
・青相手にインスタント除去を打つ場合、考えなしにターンを返してはいけない(戒め)
・変わり谷に衰微と究極の価格を打ってはいけない(戒め)
・相手が1マナ立たせてる時は急速混成を忘れてはいけない(戒め)
・↑特に雲ヒレがパワー2の時に安易なコンバットをしてはいけない(戒め)
・タッサのアンブロッカブル能力を忘れて、無駄なブロッカーを立たせてはいけない(戒め)
・強迫と否認でタッサを処理しようとしてはいけない(戒め)
・二叉槍の強制攻撃を忘れてはいけない(戒め)
・サイクロンオーバーロードを意識しすぎてはいけない(戒め)
・使い魔の能力をケアして1マナ立たせても、相手は1マナ払わせることを選択可能なことを忘れてはいけない(戒め)
・雲ヒレのパワーが3で頭打ちと決めつけてはいけない(戒め)
・潮縛りの能力を忘れてアンタップしてはいけない(戒め)
・夜帳のダメージを食らうのが確定してるのに占術で相手が使えるカードを置いてはいけない(戒め)
・肉貪りを握ってるのに波使いのCIPを解決してはいけない(戒め)
・↑関連して、相手の場にパワー0の雲ヒレがいる場合、波使いのトークンを出させてはいけない(戒め)
・こちら後手の1T目に安易にマナクリを出してはいけない(戒め)
・サイド後にゴルガリチャームをガン積みしてはいけない(戒め)
・相手のマリガンに期待してはいけない(戒め)
一応他のデッキもやる予定。
他にも何かあったら教えて欲しい。
・青相手にインスタント除去を打つ場合、考えなしにターンを返してはいけない(戒め)
・変わり谷に衰微と究極の価格を打ってはいけない(戒め)
・相手が1マナ立たせてる時は急速混成を忘れてはいけない(戒め)
・↑特に雲ヒレがパワー2の時に安易なコンバットをしてはいけない(戒め)
・タッサのアンブロッカブル能力を忘れて、無駄なブロッカーを立たせてはいけない(戒め)
・強迫と否認でタッサを処理しようとしてはいけない(戒め)
・二叉槍の強制攻撃を忘れてはいけない(戒め)
・サイクロンオーバーロードを意識しすぎてはいけない(戒め)
・使い魔の能力をケアして1マナ立たせても、相手は1マナ払わせることを選択可能なことを忘れてはいけない(戒め)
・雲ヒレのパワーが3で頭打ちと決めつけてはいけない(戒め)
・潮縛りの能力を忘れてアンタップしてはいけない(戒め)
・夜帳のダメージを食らうのが確定してるのに占術で相手が使えるカードを置いてはいけない(戒め)
・肉貪りを握ってるのに波使いのCIPを解決してはいけない(戒め)
・↑関連して、相手の場にパワー0の雲ヒレがいる場合、波使いのトークンを出させてはいけない(戒め)
・こちら後手の1T目に安易にマナクリを出してはいけない(戒め)
・サイド後にゴルガリチャームをガン積みしてはいけない(戒め)
・相手のマリガンに期待してはいけない(戒め)
一応他のデッキもやる予定。
今のワイ「ファー」
マーベリック・アクアフォームの出番かな(錯乱)
マーベリック・アクアフォームの出番かな(錯乱)
ゴルガリアグロの3マナ域
2013年11月25日 TCG全般 コメント (6)この前使ったゴルガリアグロ改め『The Menace』が割りと戦えそうだったので調整中。
社会人になってからは時間がないことを言い訳にほとんどコピーデッキに頼っていたけども、そもそもMTGは自分の選択した75枚で勝利することこそが醍醐味。この上ない喜びよ。
まあ最近結果出してるゴルガリアグロとほぼ被ってるんだけどね。カードプール小さいからね、仕方ないね。
で、メイン(ひ↓み↑つ↓)は大体決まったんだけど残り2スロットが何ともかんとも。
多分必要なのは3マナのクリーチャーで、4積み確定のイケメン刻み獣以外にパンチの効いた雄野郎が欲しい。
候補1...《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
サイドから引っ張ってくる作戦。3点威嚇は非常にパンチが効いておりディ・モールト・ベネ。ハンデスはおまけ。サイドが空く副次効果もあり。
候補2...《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
最近流行ってるゴルガリアグロが積んでる系。再生と活用能力は非常に強力でコンセプトとも合ってると思うが、残念ながらハイドラ2種がパワー0なので弾が無さそう。
候補3...《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
最近流行ってるゴルガリアグロが積んでる系その2。パワー4はいいと思うけどデッキシナジーはあんまりない。あと言うほどただ強でもない。
候補4...《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》
ヴァロルズが入ってるタイプなら活用先として優秀そうだけどそうじゃないなら微妙。今の環境カウンターが乗ることもないだろう。
候補5...《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》
これ置いて思考囲いしてからのカロニアのハイドラは強そうだと思った。(KNM)ラクドスの魔鍵並の強さなら余裕で入れてたのに。惜C。
候補6...《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
もう3マナですらなくなっちゃった。とは言え思考囲いからのネズミ無双とかマナフラ回避策としては割りとアリ。一応鞭ともシナジーあるし。
候補7...《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
追加の3枚目。青単ぶっ殺すマンになるなら。
あ^~マジックしたいんじゃ~
ほな、また...
社会人になってからは時間がないことを言い訳にほとんどコピーデッキに頼っていたけども、そもそもMTGは自分の選択した75枚で勝利することこそが醍醐味。この上ない喜びよ。
まあ最近結果出してるゴルガリアグロとほぼ被ってるんだけどね。カードプール小さいからね、仕方ないね。
で、メイン(ひ↓み↑つ↓)は大体決まったんだけど残り2スロットが何ともかんとも。
多分必要なのは3マナのクリーチャーで、4積み確定のイケメン刻み獣以外にパンチの効いた雄野郎が欲しい。
候補1...《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
サイドから引っ張ってくる作戦。3点威嚇は非常にパンチが効いておりディ・モールト・ベネ。ハンデスはおまけ。サイドが空く副次効果もあり。
候補2...《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
最近流行ってるゴルガリアグロが積んでる系。再生と活用能力は非常に強力でコンセプトとも合ってると思うが、残念ながらハイドラ2種がパワー0なので弾が無さそう。
候補3...《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
最近流行ってるゴルガリアグロが積んでる系その2。パワー4はいいと思うけどデッキシナジーはあんまりない。あと言うほどただ強でもない。
候補4...《魔女跡追い/Witchstalker(M14)》
ヴァロルズが入ってるタイプなら活用先として優秀そうだけどそうじゃないなら微妙。今の環境カウンターが乗ることもないだろう。
候補5...《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》
これ置いて思考囲いしてからのカロニアのハイドラは強そうだと思った。(KNM)ラクドスの魔鍵並の強さなら余裕で入れてたのに。惜C。
候補6...《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
もう3マナですらなくなっちゃった。とは言え思考囲いからのネズミ無双とかマナフラ回避策としては割りとアリ。一応鞭ともシナジーあるし。
候補7...《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
追加の3枚目。青単ぶっ殺すマンになるなら。
あ^~マジックしたいんじゃ~
ほな、また...